本郷三丁目でCPRトレーニングボトル講習を初開催しました!
本郷三丁目は日本の最高学府、東京大学のお膝元で沢山の医療系企業やベンチャー企業の集まる街。CPRできる人も多い場所です。また(一社)ファストエイドも開発にご協力いただいた、コーケンメディカルさんもここにあります。
今回の目標はとにかく楽しくCPRをやること!そしてわかりやすい説明で理解して、家でも家族にCPRを伝えてもらうこと!
緊急時に突然集まったチームのように4、5人のチームを作りチーム名を決定。まずはどうしてCPR?の理解から入ります。
そしてCPRトレーニングボトルの仕組みを知り、実際にやってみます。体重のかけ方や肘の使い方も細かくわかり、一度会得したら楽になるそんなCPRを楽しくやります!
そして実際に救急隊が現場に来るまでの8分をみんな交代でCPR。達成感から拍手が!
AEDの使用の仕方や、その時のCPRの注意点もわかった皆さんは受講証を授与され、Coaido119の受信者登録が可能になりました。
2次会の懇親会も救急の様々な話題でみんなで盛り上がりました!
緊急情報アプリも使えて、CPRもできるようになる!そして家でも家族に伝えられる。大評判のCPRトレーニングボトル講習、あなたも大切な友人との受講いかがですか?!
次回の講習は1月〜2月の開催を見込んでおります。
ぜひご参加くださいね!